介護職員はなぜ待遇が悪いのか
同じ介護職であっても職種や職場によって平均給料の額は違ってきます。たとえば最も高いとされているケアマネージャーと一般的な介護職員とでは6万円近くも差がありますが、なぜこのような差がつくのでしょうか。それはケアマネージャーも一般の介護職も基本給はそれほど変わりませんが、ケアマネージャーの方が各種手当が多くついているからです。もし給料を上げたいと考えているのであれば、資格の取得や待遇が手厚い施設に転職することをおすすめします。
-
まずは介護職の給料事情から見ていきましょう。介護職には一般的な介護職員から資格が必要なケアマネージャーや生活相談員までさまざまな職種があるため、平均給料も職種ごとに違います。介護職の中でも最も高い給料を得ているのが各種手当が多いケアマネージャーです。基本給はそれほど高くありませんが、資格手当をはじめ夜勤手当やオンコール手当、休日出勤手当などの各種手当がつくため、他の職種に比べてより高い給料を得ることができるのです。
-
給料をアップさせたいのであれば「給料が低い」と嘆いているだけでなく自ら行動することが必要です。介護業界では資格を持っていれば資格手当がつき優遇される傾向があります。まだ資格を持っていないのであれば早めに取得するようにしましょう。いくらか費用はかかってしまいますが、給料が上がることでそれも相殺されるため、取得した方がメリットが多くなります。また、転職も給料アップのひとつの方法です。職場によって待遇に差があるため、高待遇の職場に転職して給料をアップさせましょう。
-
介護業界は給料が低い、といわれているのは給料の仕組みに大きな問題があるからです。介護職員の給料は自治体が介護報酬を施設に配布しそこから職員1人1人に給料として支払われるわけですが、介護報酬はあらかじめ国で定められているためなかなか職員の給料をアップさせることができません。また、介護報酬の支払いには2カ月ほどタイムラグがあるため、2カ月分の収入に相当する分は保有しておく必要がありますが、この保有している内部留保が多く職員の給料に反映されていない、といった問題も起こっています。
高待遇の施設で働きたい人へおすすめの記事
どんな施設が「待遇が良い施設」なのか
どんな施設が介護職員にとって働きやすい高待遇の施設なのでしょうか。ここでは高待遇の施設の基準と高い給料が期待できる施設を紹介していきます。また、高待遇の施設は教育や研修に力を入れているところも多く、キャリアアップを考えている人も働きやすい環境が整えられています。
つづきへ